メドック春期講習会(フランス ボルドー)にて
声楽科の講師として小林真理が招待されております
●詳しい内容はこちらのサイトをご覧ください
↓↓↓
https://www.musique-hourtin.com/
●お問い合わせ、ご相談は、kobamari.kamakura@gmail.com までどうぞ


メドック春期講習会(フランス ボルドー)にて
声楽科の講師として小林真理が招待されております
●詳しい内容はこちらのサイトをご覧ください
↓↓↓
https://www.musique-hourtin.com/
●お問い合わせ、ご相談は、kobamari.kamakura@gmail.com までどうぞ
みなさま、ありがとうございました。
華やかなオペレッタの数々「ベル・エポックのオペレッタ」の写真とヴィデオです。
●あいさつ(プログラムより)
皆様、今日はベル・エポックのオペレッタのコンサートに来てくださり、感謝いたします。フランスが目覚ましい発展を遂げた時代19世紀の末から20世紀の初めのベル・エポック、良き時代には絵画では印象派、アール・ヌーヴォーなどが進展しました。そして、人々の生活には娯楽が浸透して、パリのピガール界隈のムーランルージュやヴェルレーヌやサティらも訪れた黒猫などのキャバレーで、人々は楽しみ始めました。今日のコンサートは、この時代の作曲家、またはベル・エポックを描いた作曲家の数々をお届けします。おそらく私のオペレッタ好きは、パリ国立高等音楽院の恩師、レジーヌ・クレスパン先生の影響です。彼女の素晴らしいディクションとご本人歌いながら心底楽しんでおられた姿は忘れることができません。少しでも今宵皆様が、コンサートを聴きながら楽しんでくださったらと願っております。小林真理
ジル・レイナールさんとの共演 Parisにてhttps://www.gilles-raynal.com/pageottorino.html
鎌倉のコンサートのリハーサルが始まりました。https://www.youtube.com/watch?v=eteR1rqElsY
第16回鎌倉芸術祭参加
フランスのベル・エポック、良き時代は19世紀の後半から第一次世界大戦までの25年間を指します。この時代フランスは産業革命のお陰で、経済、芸術らがめざましい発達を遂げ、アール・ヌーボーの美術、女性の服装の変化らパリの人々の生活は華やかなものとなります。今宵は、この時代を彷彿できるオペレッタの数々をお届けします。さあ、女性の方々は羽飾りのついた大きな帽子をかぶり柔らかな動きのドレスを召して、男性諸君はチョッキ付きの背広で葉巻をくわえて、シャンパンを飲みながら軽やかなワルツの調べ、フレンチカンカンの楽しい歌声を聴きに行きましょう。(小林真理)
プログラム:
オスカー・シュトラウス オペレッタ「3つのワルツ」より
アンドレ・メサジェ「仮面の恋」その他
レオナルド・アーン オペレッタ「シブレット」その他
ジャック・オッフェンバック「パリの生活」その他
出演:
神谷明美(ソプラノ)
高橋淑子(ソプラノ)
谷口美也(ソプラノ)
柚木たまみ(ソプラノ)
加藤智子(メゾ・ソプラノ)
リオネル・サドゥン(バリトン)
牧野縝(ピアノ)
小林真理(メゾ・ソプラノ 監修)
ご案内:
2021年10月31日(日) 18時30分開演(18時開場)
鎌倉生涯学習センターホール(鎌倉駅より3分)
チケット代 4000円 お申込 ↓↓↓ https://www.kokuchpro.com/event/kobamari/
お問い合わせ yukominchin@gmail.com
助成:一般社団法人ビトゥイン・ミュージック・タイズ
後援:鎌倉市教育委員会 湘南日仏協会
主催:小林真理リサイタル実行委員会