カテゴリー
マスタークラス

ご報告 国際音楽講習会修了 (ボルドーメドック春期2023)

フランスのウルタン(Hourtin)で行われました国際音楽講習会が、修了いたしました。

小林真理先生のクラスは、フランスから3名(エリック、アガーテ、真知子)、日本から2名(希歩、淑子)、そしてピアニストの素子先生の7名で7日間、勉強しました。

講習会の最後には、全員、スチューデントコンサートに出演し、ソロ曲、デュエットを演奏しました。夜は、教会での教授陣によるコンサートに出かけ、朝夕は、宿舎の前に広がるウルタン湖畔を散歩し、心身ともに充実したスケジュールをこなしました。宿舎の食事は三食付き、ワインも飲み、とても美味しく、みんな少し体重が増えたようです。

写真をご覧ください♪ 来年も予定されておりますので、日本からもぜひご参加ください。お申込みや、段取りなどお手伝いいたします。

お問い合わせ:tokko.chene@gmail.com(たかはし)

Marie KOBAYASHI (Mezzo Soprano)

アカデミー生によるコンサート

毎年春に開催されるボルドーメドック春期講習会

日程が発表になりました ↓↓↓

ACADEMIE INTERNATIONALE DE MUSIQUE HOURTIN MEDOC – édition 2023 du 22 au 30 avril 2023 (musique-hourtin.com)

今年も小林真理が声楽の講師として招待されております

飛行機の手配、渡航のことにつきまして、

直接 tokko.chene@gmail.com(高橋)まで、どうぞお問い合わせください

お手伝いさせていただきます 

カテゴリー
コンサート情報

鎌倉 コンサートin浄智寺♬ 御礼

みなさま、秋の鎌倉へお越しくださいましてありがとうございました。

現代作曲家による新作の音楽会でしたが、お天気にも恵まれ、メゾ・ソプラノの小林真理さんのファンの方も多くみえて、満員御礼となりました。

シュウメイギクが満開の静かな庭からは、音楽に溶け込むように鳥のさえずりも聞こえて、風情を感じるひと時だったと感想をいただきました。これらの作品は、フランスで上演する運びとなりましたので、新たなステージへ作曲家、奏者ともに胸を膨らませております。御礼まで

【ご案内】第6回 “音絵巻”  この秋、鎌倉へ

今回は代表である小林真理さんをお迎えして鎌倉浄智寺の書院で開催となります。

第17回鎌倉芸術祭参加で書家の作品や絵画等も展示しての楽しいコンサートにしたいと音絵巻会員一同張り切っています。

真理さんは中世ヨーロッパのみならず、日本の万葉集の時代や平安、鎌倉、江戸、大正を歌で旅をします。拙作も演奏してくださいます。

北鎌倉駅より歩いて7,8分の中庭が美しいお寺です。

●日時は10月29日(土)13時からと15時からの2回公演となります。

●事務局・お問い合わせ 安江優子 yukominchin@gmail.com 090-9810-8684


チラシは杉山尚子さんがデザインをして下さり、美しい仕上がりとなりました。


カテゴリー
マスタークラス

声楽マスタークラス2022東京秋季 修了

●ご案内

小林真理先生がフランスで行っているように、発声テクニックと楽曲の時間を分けて学びあう、声楽マスタークラス。

各部の最後に、希望者はミニ試演会をします。

高校生、音大生、フランス(ストラスブール、パリ)へ留学を考えている方、教職、教育関係の方、アマチュアの方も幅広く受講いただけます。

聴講をご希望の方も、どうぞご参加ください。

現在、小林真理は、ストラスブール音楽院で教授をしておりますが、パリ5区(ガブリエル・フォーレ)の地方音楽院でも教鞭をとることになりました。

●日時:2022年10月23日(日) 

   第一部 9時30分~13時30分 第二部 14時~19時

●会場:芸術家の家スタジオ(目黒より徒歩7分)

●受講料:20000円(伴奏ピアニスト謝礼も含む。ご自分のピアニストをお連れになることも可能です。)

●聴講料:2000円

お申込み・お問い合わせ 

 tokko.chene@gmail.com

 090-2526-8117 たかはし

カテゴリー
マスタークラス

ご報告 ポーランド講習会

ポーランドの避暑地 Kudowa-Zdrój クドーヴァにて

スタージュを開催します

2022年8月22日~26日

ホテル クドヴァにて


●ポーランド クドヴァでのマスタークラスが終わりました☺

緑に囲まれた環境のなか、三食美味しい食事をいただき、五日間歌いました。

フランスから2名(カウンターテナー、ソプラノ)

日本から4名(それぞれソプラノ)、計6名が受講。

受講者の家族、真理先生のご主人でこのスタージュをコーディネートしてくださったアレクサンデルさん、そして真理先生、皆さんで10名の賑やかなスタージュでした。

夜は、クドヴァ音楽祭のコンサートへ行ったり、プールで泳いだり、ラウンジでおしゃべを楽しんだり、それぞれの時間を過ごしました。

レッスン風景、皆さんでお食事など、写真をご覧ください。

そして、おなじみになりました「チェチリアのパリライフ日記」をご覧ください。

フランスから参加された真知子さんのブログに、様子が掲載されております。(頁末に)

●レッスン風景

●お食事風景

●クドヴァ音楽祭

●チェチリアのパリライフ日記https://cecilia.eu.com/polandmasterclass/

ポーランドでの声楽講習会参加の巻

カテゴリー
アーカイブ ライブラリー

ご報告 ボルドーメドック春期国際音楽アカデミー参加

フランス ボルドーから西の町ウルタンにて、国際音楽アカデミーが開催(4月23日~5月1日)されました。小林真理先生のクラスは、フランス人3名(アガーテさん、リリアさん、エリックさん)フランス在住の日本人2名(明絵さん、真知子さん)、日本から3名(静子さん、美也さん、淑子さん)、そして、ピアニストのヴェレーヌさん、そして、真理先生の、10名で勉強しました。

フランス各都市の音楽院(リオン、パリ、シュトラスブール)から招かれた教授陣と、その生徒たちが、約100名ほど、一週間、ウルタン湖のほとりのコテージに泊まり、個人レッスン、アンサンブル・室内楽レッスン、オーケストラの授業、そして、オーディションに参加し、夜は、ウルタンの街の教会 Sainte-Hélène教会でコンサートがあります。

写真や、真理さんのコンサートのヴィデオ、オーディションのプログラム、そして、真知子さんのブログもご覧ください。

レセプション 教授陣・スタッフの紹介 総勢30名。真理先生(中央)、ピアニストのヴェレーヌ先生(左から2人目)。 事務局のパントルさん、ダニさん、ダニエルさん、ジャンピエールさん、ありがとうございました!
ドイツ語のテキストをパントルさんがフランス語で解説をしました。
https://cecilia.eu.com/hourinmedocmusicaccademie/
カテゴリー
アーカイブ ライブラリー

小林真理声楽マスタークラス2022東京夏季

●ご案内

一部と二部にしまして、小林真理先生がフランスで行うように、テクニックの時間と楽曲の時間に分けてタイムテーブルを組みます。(前回、とても好評でした。)

各部の最後に、希望者はミニ試演会をします。

高校生、音大生、フランス(シュトラスブール、パリ)へ留学をお考えの方、アマチュアの方など、幅広くお受けいただけます。

聴講をご希望の方も、どうぞご参加ください。

会場は、空気清浄機が設置され、安全に行える環境ですのでご安心くださいませ。

*********

【小林真理声楽マスタークラス 2022東京夏季 】

●2022年6月26日(日)

●目黒「芸術家の家スタジオ」

●受講料 20000円 (聴講は、2000円)

(ピアニストの謝礼を含む。ご自分のピアニストをお連れになることも可能です。)

●一部/3名   

 テクニック9時30分~10時15分(15分間)

 楽曲10時15分~12時30分(45分間)

 ミニ試演会

●二部/5名

 テクニック13時15分~14時30分(15分間)

 楽曲14時30分~18時15分(45分間)

 ミニ試演会

*********

お問い合わせ&お申込みは、tokko.chene@gmail.com

090-2526-8117 たかはし

カテゴリー
コンサート情報

コンサート終えました🎵~パリ祭出演~

再演! ベル・エポックのオペレッタ

小林真理と若いアーティストたち in 京都

青山音楽記念館
2022年7月18日(祝月)
15時開演


フランスの華やかな
“ベル・エポックのオペレッタ”を
お楽しみください

https://concert-search.ebravo.jp/concert/140480

【プレイガイド】

青山音楽記念館 ℡ 075-393-0011

チケットぴあ Pコード 214-721 https://t.pia.jp

〒615-8282 京都市西京区松尾大利町9-1 [MAP]
TEL / 075-393-0011(受付時間 9:30~18:00)
休館日 / 月・火(祝日の場合は開館 ※臨時休館日あり)青山音楽財団

【お問い合わせ】

090-2526-8117 たかはし

<速報>

“パリ祭2022” アンスティチュ・フランセ関西主催に出演 !!

7/18(祝月)青山バロックザールのコンサート前日に、アンスティチュ・フランセ関西「稲畑ホール」にて、小林真理のお話しと歌 プレコンサートに出演

こちらもお見逃しなく☺ 

お問い合わせ&お申込み https://www.institutfrancais.jp/kansai/

カテゴリー
トピックス マスタークラス

声楽マスタークラス2022東京(目黒/芸術家の家にて)


ご案内

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F-2-1024x592.jpg
 ●2022年2月20日(日) 
芸術家の家スタジオにて(目黒)
  
 内容  1時間の個人レッスン
プチ試演会・聴講自由

参加受講費 20000円(伴奏者謝礼込み)
  聴講のみの方 1000円

  お申し込み・お問い合わせは kabamari.amical@gmail.comまでどうぞ

ご報告

第一部&第二部 朝9時半~夜8時まで、学びあった一日でした。

受講生9名 聴講生2名 参加。

発声テクニックと楽曲の時間に分けてのプログラム構成で、他の受講生を聴く素晴らしいチャンスでした。楽曲の時間は、ピアニストがアンサンブルに加わりました。ディクション、練習の方法、楽曲の解釈、読譜、選曲・・・等々、内容は広がり、とても深いレッスンでした。

楽曲は、多岐にわたる選曲をご覧ください。そして、終了しての笑顔の写真です!

カテゴリー
アーカイブ ライブラリー

2022 ウルタン・メドック国際音楽アカデミー

メドック春期講習会(フランス ボルドー)にて

声楽科の講師として小林真理が招待されております

●詳しい内容はこちらのサイトをご覧ください

↓↓↓

https://www.musique-hourtin.com/

●お問い合わせ、ご相談は、kobamari.kamakura@gmail.com までどうぞ

声楽科 Marie KOBAYASHI
カテゴリー
アーカイブ ライブラリー

小林真理と若い歌い手たち 写真

みなさま、ありがとうございました。

華やかなオペレッタの数々「ベル・エポックのオペレッタ」の写真とヴィデオです。

●あいさつ(プログラムより)

皆様、今日はベル・エポックのオペレッタのコンサートに来てくださり、感謝いたします。フランスが目覚ましい発展を遂げた時代19世紀の末から20世紀の初めのベル・エポック、良き時代には絵画では印象派、アール・ヌーヴォーなどが進展しました。そして、人々の生活には娯楽が浸透して、パリのピガール界隈のムーランルージュやヴェルレーヌやサティらも訪れた黒猫などのキャバレーで、人々は楽しみ始めました。今日のコンサートは、この時代の作曲家、またはベル・エポックを描いた作曲家の数々をお届けします。おそらく私のオペレッタ好きは、パリ国立高等音楽院の恩師、レジーヌ・クレスパン先生の影響です。彼女の素晴らしいディクションとご本人歌いながら心底楽しんでおられた姿は忘れることができません。少しでも今宵皆様が、コンサートを聴きながら楽しんでくださったらと願っております。小林真理

小林真理「三つのワルツ」より
「パリの生活」より
「まだ見ぬ人」より
カーテンコール